
多治見市|オープン前から話題沸騰!無添加グラノーラ専門店
2025年4月、多治見市内に無添加グラノーラ専門店がオープン。
とても素敵な空間で、アサイーボウルや珈琲ゼリーなど グラノーラが主役のメニューがいただけるカフェだと、オープン前から話題になっていました。
SNSで店内やフードメニューの画像を拝見するたび、行ってみたい!食べてみたい!と、気になることばかり。
一体どんなカフェなのか…。ついに伺ってきました。
目次
時空を越えて…昭和レトロな やさしい空間【発酵スタンド コメハナサカス(ハッコウスタンド コメハナサカス)】
JR多治見駅から1キロ。車でも徒歩でもアクセスしやすい好立地
多治見市昭和町。「発酵スタンド コメハナサカス(ハッコウスタンド コメハナサカス)」さんの店舗は、JR多治見駅南口から南東へ進み、土岐川を越えた先にあります。距離にして1キロ程度。以前は生食パンの販売店だったそうです。
駐車場は3台分。店舗から道路を挟んで東斜め向かいにあります。
コメハナサカスさん以外の方が使用されているスペースもあるため、車輪止めの後方にあるプレートを確認されると良いかと思います。
ちなみに駐車場から見た店舗はこんな感じです。
懐かしいけど新しい。レトロモダンな空間にはユーモアがいっぱい
外観は、のれんにタイル貼りの壁、薄めのガラス…。
看板には一升マスが使われています。
扉を開けると、2人掛けのテーブル席が3卓。
それぞれに一輪挿しと木枠のガラス盆がセッティングされています。
カウンター席も少しあるようです。
壁にはタイル貼り部分と白壁部分があり、コントラストが印象的。外観の数色使ったモザイクタイルとは違い、落ち着きのある苔色の美濃焼タイル一色。
白壁部分にはグラノーラがオシャレに飾られています。
レコードプレイヤーから流れる音楽や、店内のあちこちに飾られているものたち。
懐かしさのなかにユーモアや新しさも感じられるレトロモダンといった感じです。
カラダにやさしいグラノーラ。まずは食べてみてほしいから…。
コメハナサカスさんは、グラノーラの製造販売をされているNATURANOLAさんが運営されています。こちらのグラノーラは、高たんぱく、無添加、グルテンフリー、白砂糖フリーのため、甘みは米麹甘酒やアガペシロップなどを使用してみえるそうです。
スーパーマーケットなど小売店には、もっと安価でネームバリューのあるグラノーラが並んでいます。
そんななかで、商品として販売するだけではなく、実際に食べてみてもらいたい!との思いからスタートしたカフェ。
フードメニューにはどれも「グラノーラが主役の」と記載されています。
きちんとアレルギー表示がされているのもうれしいですね。
ドリンクメニューも充実しています。
主役はグラノーラ!ザクザク食感の珈琲ゼリー
アサイーボウルやグリークボウルなど、フルーツやあんこがトッピングされているメニューも気になったのですが、今回はこちらをいただきました。
●グラノーラが主役の珈琲ゼリー 700円(税込)
オーナーさんこだわりの素敵なグラスには、ココア風味のグラノーラと珈琲ゼリーがたっぷり。別添えの特製発酵ソースを注いだら、あふれてしまうのでは?と心配になってしまうくらい。
珈琲ゼリーの部分だけでいただいてみると、ほとんど甘みは感じられませんでしたが、発酵ソースといただくと、やさしい甘さと珈琲の風味が相性ぴったり。そこへグラノーラのザクザクとした食感が加わることで、一気に主役はグラノーラ。
グラノーラのなかに、ごろっとしたナッツ類を見つけたときは、なんだか宝石を発掘したみたいな、ちょっぴりしあわせな気分になりました。
ご自宅で楽しみたい!そんなときは…
こちらのグラノーラは、某インターネットショッピングモールやNATURANOLAさんのオンラインストアで購入することができます。
(とても人気のある商品のため、sold outになってしまうこともよくあるようです。)
コメハナサカスさんの店舗では店舗限定価格で購入できるとのこと。
ちょっとしたプレゼントにもよろこばれそうです。
今回は店内でいただかなかった抹茶味のグラノーラを購入し、後日グラノーラのみでいただきました。
●高たんぱくグラノーラ 抹茶(180g)店舗限定価格 1,200円(税込)
抹茶のほろ苦さにやさしい甘さ。こちらはナッツだけでなく黒豆もミックスされていました。
ザクザク食感がたまらない。
美味しくてほかのフレーバーも食べてみたくなりました。
フードロスのない世界を実現するためにできること
コメハナサカスさんは営業時間内であってもsold outになると営業終了や休憩されることがあります。それはフードロスゼロを目指して、その日使用されると見込まれる量しか仕込みをされないからなのだそうです。
せっかく行ったのに残念…。そう思われる方も多いかもしれませんが、個人的には素敵な考え方だと感じています。
コメハナサカスさんのSNSでは、リアルタイムで状況をUPされていますので、お出かけになる前に確認されると安心ですね。
やさしい空間はオーナーさんあってこそ!
店内もデザートもとても素敵なのですが、なにより魅力的だと感じたのはオーナーさんのお人柄。
先ほど記載したフードロスゼロを実現したい!という考え方はもちろん、空間演出ひとつとっても、世界観が崩れないように要所要所で細やかな配慮がされています。
また、お客様にフードの説明をされる際も、ご自身の知識を押し付けるという感じはまったくなくて…。冗談を交えながら、とてもわかりやすく説明されている姿が印象的でした。
別テーブルなのに、思わず聞き入ってしまったくらいです。
オーナーさんとのおしゃべりを楽しみにいらっしゃる方も多いのかもしれないな。
INFORMATION
店名:
発酵スタンド コメハナサカス
住所:
岐阜県多治見市昭和町86
営業時間:
9:00~なくなり次第終了
定休日:
不定休
一人当たりの予算:
~¥2,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。