多治見市|器だけじゃない。街の楽しみを再発見。たじみ陶器祭りレポート(前編)

多治見市|器だけじゃない。街の楽しみを再発見。たじみ陶器祭りレポート(前編)

風が心地よく吹く休日、ふと思い立って「たじみ陶器祭り」へ足を運びました!
器を目当てに訪れたのはもちろんだけど、それ以外にも屋台から漂う香ばしい匂い、個性あふれるお店、その場ならではの「出会い」を堪能してきました!

器を選ぶ楽しさと、歩いているだけで心がほぐれるような、そんな時間がこの陶器祭りの魅力だと感じました。

陶器の街・多治見に興味がある、器だけじゃない祭りに行ってみたい!そんな方は、次回のお出かけの参考にしてくださいね♪

あなたの「すき」に出会える『陶器祭り』

2025年04月19.20日に『たじみ陶器まつり』が開催されたので行ってきました!!

多くの陶器商が出店する「陶器廉売市」や様々なフード・ドリンクが楽しめる「おまつり屋台」など様々な催しが開催され大人から子どもまで多くの方で賑わっていました!

たじみ陶器まつりへのアクセス情報〜!!

本町オリベストリート付近に交通規制がありますので、なるべく公共交通機関を利用するのがオススメです🎵

お車でお越しの際は星ケ台無料駐車場または駅周辺有料駐車場をチェックしてみてください!星ケ台駐車場からは無料シャトルバスが運行していました!

私は近くにある最寄りのバス停からバスに乗って、駅まで向かいました!天気も良くて、バスの中は思ったより空いていて快適でした。娘たちは初めての公共バス!大はしゃぎで楽しく向かうことができました〜♪

そして、駅からメイン会場となる、織部ストリートに向かう途中に通る商店街が『ながせ通り』

ここでは陶器だけでなく、クラフト作品のお店が多数並んでいたり、アクセサリーやカバン靴様々なお店が出店していてワクワクが止まりませんでした♡♪

推しに似合う色さがし

1番最初に娘のテンションをさらに上げたのはサンドメイドのお店♡確かにどれも可愛い!リボンの形のヘアゴムやキーホルダーはカラーも豊富で推しへの想いを形にするのにぴったりです♡

テーマパークのようなお店も!

さらに奥に進んでいくと、ひときわ目立つお店を発見!!

外も中もたくさんのワッペンで埋め尽くされていました!こちらは、ながせ通りに店舗をもつ『ハルカス ストア』さんです!

お店の前に陶器祭りの際特別にブースを設けていました!店内にもお邪魔しましたが、店内は撮影禁止ということでした(泣)

個性あふれるワッペンや生地がたくさんあり、自分の好みのを見つけることができ、トートバッグなどにアレンジすることもできるそうです!

お店に入るだけでテーマパークのようなワクワクするお店です!ぜひ『ハルカス ストア』さんに立ち寄ってみてください!

我が家の購入品〜♪

我が家は最初に目にした推しカラーの買えるハンドメイドのお店で青リボンのヘアゴム!

そして、『ハルカス ストア』さんでプーさん好きな娘がプーさんシリーズが全て揃っているのに大興奮でした!その中からお気に入りの4つを購入♡

人魚や王冠は上の娘が幼稚園につけるんだ!と張り切って購入!他ではなかなか見つからないバリエーションが充実していて、娘たちも私もテンション爆上がりでした♡

伝えきれないほどたくさんのお店とイベントが盛り沢山!

他にも大道芸が陶器祭りメインの出し物であらゆるところでいろんな大道芸の方が披露している姿が見られました!

他にもながせ通りはキッチンカーや小麦の奴隷など有名な飲食店も出店していてお祭りならではの賑わいがあり余韻が残るほど素敵な時間を過ごすことができました!

~後編へ続く~

 

WRITTEN BY
あいり

あいり

ライター

多治見生まれの多治見育ち30歳。東濃を愛してやまない2児のママ。皆さんの“知りたい”をより多く発信していけるよう、ランチにスイーツ,ママに嬉しいお得な情報を盛りだくさんにお届けしたい!たくさんの人と東濃愛を共感できたら嬉しいです。