
可児市|一口でハマる!〆まで美味しいもつ鍋体験!
岐阜県可児市にある「もつ鍋 信長横丁」は、ぷるぷる食感の国産もつ鍋と炭火焼きの鶏料理が楽しめる、カジュアルな横丁スタイルの居酒屋です。
気取らない雰囲気の中で、こだわりのスープと厳選素材を味わえると話題になっています。友人との飲み会や家族との夕食にもぴったり。
今回はそんな「信長横丁」の魅力をご紹介します!
目次
地元の声がメニューになる!もつ鍋とぬくもりの『信長横丁』
子連れにも嬉しいアクセス
JR太多線、可児駅から車で5分ほどのところにある『信長横丁』
近隣にショッピングモール(パティオ可児ショッピングプラザ)もあり、気軽に立ち寄れる&駐車場も安心な立地です!
ランチでもディナーでもフラッと立ち寄れる好アクセスなお店です!
以前は、清流ホルモン信長の可児店でしたが、フランチャイズとしてリニューアルしました。
お客さんの声から生まれるメニュー!
さっそく家族で行ってきました!店内に入ると一番に目に入るのはこちらの黒板!
「信長横丁」では、なんとメニューに入る前に“試食”としてお客様にお出しする料理があるんです!
しかもその試食が「美味しい!」「また食べたい!」と好評だった場合には、実際にグランドメニューとして商品化されることも!
こうした柔軟でお客様の声を大切にするスタイルは、地元の人たちとの距離の近さを感じさせてくれますよね。
常連さんの「これ、正式メニューになったんだ!」という喜びも、信長横丁ならではの楽しみ方のひとつです♡
もつ鍋のライブ感が楽しい♡
店内はテーブル、掘りごたつ、お座敷と子連れでも安心して訪れることのできる席です!
テーブルの真ん中にはガスコンロがあり、こちらでもつ鍋・もつ焼きを楽しむことができます!私はもつ鍋を注文!
娘たちがラーメンが食べたいと言ったのでもつ鍋と一緒に締めのちゃんぽん麺も注文!
もつ鍋がこちら♡
テーブルに運ばれたもつ鍋を火にかけると、ぐつぐつと煮立つ音や立ちのぼる香りに、自然とみんなの視線が集まります。
出来上がるまでのワクワク感も含めて、テーブルで作る鍋の醍醐味!
「そろそろいいかな?」「もう少し?」なんて会話を交わしながら、出来上がりを待つ時間もまた、特別なひとときです♡
子どもにも大人気!ちゃんぽん麺
子どもが大好きなラーメンもしっかり登場♪
醤油ベースのスープと相性抜群で、細麺だからツルツルッと喉ごしも良く、どんどん食べ進んじゃいます。
大人も思わず「ちょっとちょうだい」と言いたくなる美味しさでした(笑)
大人は雑炊派!最後まで美味しい♡
大人の〆は【雑炊セット】
卵との相性が抜群で、気づけばお腹いっぱいのはずなのに、ついつい箸が止まらなくなる美味しさ!
まろやかさが加わって、最後までペロリといただけました。
アラカルトも充実!
他にも鍋と一緒にアラカルト!
【オクラの旨塩ナムル】
箸休めにぴったりの一品です!
【インカのめざめポテトフライ】
ポテトフライは入り口の黒板に試食からお客様の声で商品化した一品です!ホクホクで美味しかったぁ♡
そして嬉しいランチもやってます!今回は夜にもつ鍋だったので、次はお昼からもつ鍋にチャレンジしたいです!
気軽に立ち寄れて、味も雰囲気も大満足
岐阜県可児市にある「信長横丁」は、JR可児駅から車で約5分、気軽に立ち寄れる好アクセスなもつ鍋&炭火焼きのお店です。店内はテーブル席、掘りごたつ、お座敷などが揃い、子連れでも安心♡
もつ鍋は自分たちで火にかけて仕上げるスタイル。出来上がるまでのワクワク感も含めて楽しめます。名物のもつ鍋はもちろん、ちゃんぽん麺や雑炊セットも人気で、子どもから大人まで大満足!
醤油ベースのスープはツルツル細麺と相性抜群で、最後の一口まで飽きずにいただけます。さらに、こちらのお店ではメニューに載る前に「試食」を提供し、お客様の声を反映して商品化されるというユニークな取り組みも。実際に人気から生まれた「インカのめざめポテトフライ」は黒板に掲示されており、味もお墨付き!もつ鍋だけでなく、ナムルやアラカルトも豊富で、家族でも、仲間とも楽しめる魅力たっぷりのお店です。
ぜひ一度訪れてみてください!
INFORMATION
店名:
信長横丁
住所:
岐阜県可児市下恵土5704-1
電話番号:
0574-63-6633
営業時間:
11:30〜14:00
17:00〜23:00
定休日:
ランチ:水曜日
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。